中性脂肪は、低ければ低い方が良いのか?NO!病気の場合もありますよ!

● 中性脂肪は、低ければ低い方が良いのか?NO!病気の場合もありますよ!

こんにちは。一美キンロスです。

中性脂肪が高いという悩みもありますけれども、低すぎる、なぜかな?というお悩みも、あります。

そんな方から、次のようなご質問を頂きました。

中性脂肪が低いのですが、低ければ低いほど良いのですよね?

いえいえ、そうとは限りません!

病気が潜んでいる場合も、ありますよ。

続きは、こちらに書きました。

例えば、甲状腺機能に差し障りがある場合とか、胆嚢(たんのう)や胆汁が機能不足で、脂肪の代謝がうまく行かない、などの可能性も、あります。

お医者さんに相談してみて下さい。

もし、問題は無いと言われた場合、最近、すごくありがちなことを1つ、紹介します。

それは、マクロビ、ビーガン、菜食の方で、充分に脂肪を摂っていないことで、中性脂肪値が基準より低いケースが、良くあるのです。

脂肪といっても、何でも摂れば良いわけでは、ありません。

酸化した油や、揚げ物の油などではなく、摂るべきなのは、質の良い脂肪です。

特に、菜食の場合、オメガ3脂肪酸が不足するケースが多いのです。

さて、オメガ3脂肪酸の一番良い食源は、青魚です。

しかし、マグロやサメなど、大きな青魚は寿命も長く、広いエリアを泳いでいる間に、汚染物質、中でも有害な重金属を蓄えてしまいがちなのです。

有害な重金属とは、水銀、鉛、ヒ素などです。

だから、小ぶりの青魚が無難です。

例えばイワシ、アジ、秋刀魚、ニシン、鯖、鮭などですね。

さて、菜食の場合は、魚は食べませんね。

植物性のオメガ3源には、エゴマ油やアマニ油が、あります。ところが、植物性には、オメガ3が、そのままで体に吸収する形で入っている訳ではないのです。

体に入ってから、吸収する形に変われば良いのですが、変換率は、かなり低いです。

つまり、せっかく摂っても吸収されずに排泄される率が、高いのです。

しかも、非常に酸化しやすいです。

ですから、保存に気をつけた上で、使う場合は、そのまま、つまり、決して加熱せずに、使いたいです。

菜食の人で、中性脂肪が低すぎる場合は、どうしても100%菜食、と言う場合は別ですが、青魚を少しでも食べて、結果を見てみては、どうでしょう?

この情報は、お役に立ったでしょうか?

こちらなら、もっともっと、日々の食事のポイントを、受け取ってもらえますよ。^^

【関連記事】